1. HOME
  2. GRONIA plus 教材
  3. ビジネススキル/マインドシリーズ
  4. メンタルヘルス セルフケア実践研修

ビジネススキル/マインドシリーズ

ビジネススキル/マインドシリーズ

メンタルヘルス セルフケア実践研修

教材概要

本eラーニング教材は、職場環境で感じるストレスに対して、ビジネスパーソンが自ら取り組める、実践的な「セルフケア」の手法について学習することで、個々人のメンタルヘルスの維持・向上を図ることを目的としています。

教材イメージ

ストレスにつながりやすい「認知の癖」を解説

物事をネガティブに捉えてしまいがちなことが原因でストレスをためてしまうケースについて、認知行動療法の基礎的な内容もふまえて、知識の習得ができます。
セルフケアにつながるよう、認知の癖を改善するヒントも、教材内でお伝えします。

実際にありそうなケースで、役立つ学び

「苦手な業務に対応しなければならないケース」「仕事が忙しすぎて気分がふさいでしまうケース」「職場の人間関係で相手への『怒り』が収まらないケース」など、職場で直面することが想定されるケースに対する対処法をクイズを通して学ぶことで、実務のなかでつかえる知識を習得いただけます

「メンタルタフネス」という概念についても紹介

ストレスへの対応姿勢として、「強くあれ」ではなく、しなやかに対応することを目標にできるよう、メンタルタフネスという概念についても解説しています。

学習概要

教材名

メンタルヘルス セルフケア実践研修

学習目的

本研修は、職場環境で感じるストレスに対して、ビジネスパーソンが自ら取り組める、実践的な「セルフケア」の手法について学習することで、個々人のメンタルヘルスの維持・向上を図ることを目的としています。

標準学習時間

20 分

対応言語

日本語, 英語

レッスン内容

第1章 職場のストレスとその影響
第2章 認知の「癖」とストレス
第3章 ストレスを生みやすい認知の「癖」への対応
おわりに/アンケート

動画

あり

こんな企業様におすすめ

  • 全社員に向けたメンタルヘルス教育で、実践的な内容を学習できる教材を探している
  • 「ストレス」やコーピング以外の内容を扱った、メンタルヘルス分野の教材を探している
  • 「ネガティブ思考」のような、自分自身の物事の捉え方もストレスに影響することを知ってほしい

よくあるご質問

■教材の内容を、自社用にカスタマイズすることはできますか?
可能です。教材内のテキスト変更はもちろん、クイズやテストの追加および削除など、貴社の実情にあわせたカスタマイズができます。
カスタマイズ内容のご相談や原稿作成にも応じますので、まずはニーズをお聞かせください。

■受講者を一部社員に絞りたいのですが…?
可能です。GRONIAでは、受講対象者を階層や部署など、ご希望に応じて絞り込むことができます。年間契約なので、中途入社のメンバーにだけ都度受講をしてもらう、といったことも可能です。

■社内で配布している別の資料や、担当部署の情報を教材に掲載できますか
可能です。社内研修の機会を利用した社内資料の共有は、弊社でもオススメしています。こうした情報の追加もカスタマイズ対応が可能ですので、ご相談く

■パソコンを持っていない社員にも受けてほしいのですが…
スマートフォンやタブレットでの受講はもちろん、メールアドレスを持っていない受講にも、eラーニングを受講していただく仕組みをご用意しています。これまでにも、店舗や工場など、オフィス以外で勤務する社員に向けた導入運用実績がございます。貴社の状況に合わせてご提案を致しますので、お気軽にご相談ください。